お知らせ

 題材・指導案などが載っている研究冊子(平成2年度~平成25年度)を掲載しています。研究委員の先生方が実践された研究成果なので,授業等でそのまま利用していただけるものばかりです。是非活用してください。

 平成25年度研究冊子 「生きる力を育てる数学教育の創造」  ~数学的活動の楽しさを感じ、表現力を育てる授業~ (実践事例)
h25

h25まえがき・目次.pdf

h25第1学年.pdf

h25第2学年.pdf

h25第3学年.pdf

平成24年度研究紀要 「生きる力を育てる数学教育の創造」  ~数学的活動の楽しさを感じ、表現力を育てる授業~

h24

h24まえがき・目次.pdf

h24第1年生.pdf

h24第2年生.pdf

h24第3年生.pdf

平成23年度研究紀要 「意欲を高め、豊かな学びを創造する数学教育(実践事例)」
h23

h23まえがき・目次.pdf

h23第1年生.pdf

h23第2年生.pdf

h23第3年生.pdf

平成22年度研究紀要 「意欲を高め、確かな学びを創造する数学教育(実践事例)」
h22

h22まえがき・目次.pdf

h22第1学年.pdf

h22第2学年.pdf

h22第3学年.pdf

 平成21年度研究紀要 「数学的活動を楽しむことのできる教材研究(実践事例)」
h21

h21まえがき・目次.pdf

h21第1学年.pdf1.pdf

h21第2学年.pdf

h21第3学年.pdf

平成20年度研究紀要 「数学的活動を楽しむことのできる教材研究(実践事例)」
h20

h20まえがき・目次.pdf

h20第1学年.pdf

h20第2学年.pdf

h20第3学年.pdf

平成19年度研究紀要 「数学的活動を楽しむことのできる教材研究(実践事例)」
h19

h19まえがき・目次.pdf

h19第1学年.pdf

h19第2学年.pdf

h19第3学年.pdf

平成18年度研究紀要 「数学的活動を楽しむことのできる教材研究(実践事例)」  
h18

h18まえがき・目次.pdf

h18第1学年.pdf

h18第2学年.pdf

h18第3学年.pdf

平成17年度研究紀要 「数学科における絶対評価」 ~観点別評価の評価方法と指導事例~

h17

h17まえがき・目次.pdf

h17第1学年.pdf

h17第2学年.pdf

h17第3学年.pdf

平成16年度研究紀要 「数学科における絶対評価」 ~観点別評価の評価方法と評価基準~
h16

h16まえがき・目次.pdf

h16各学年の評価の観点の趣旨等.pdf

h16観点別評価のための評価基準とその問題例(全学年).pdf

 平成15年度研究紀要 「基礎・基本の定着を目指した学習指導(実践研究)」
h15

h15まえがき・目次.pdf

h15第1学年.pdf

h15第2学年.pdf

h15第3学年.pdf

平成14年度 「基礎・基本の定着を目指した学習指導(実践研究)」
H14 H14数学(実践研究).pdf
平成13年度 研究紀要
スクリーンショット 2024-01-22 085929 H13数学(研究紀要).pdf
平成13年度 「基礎・基本の定着を目指した学習指導(実践研究)」
スクリーンショット 2024-01-18 134417 H13数学(実践研究).pdf
平成12年度 選択数学の実践事例集
スクリーンショット 2024-01-18 134500 H12数学(実践事例集).pdf
平成11年度 選択数学の実践研究
H11 H11数学(実践研究).pdf
平成10年度 選択数学の素材研究
H10 H10数学(素材研究).pdf
平成9年度 研究紀要 (第28巻)
H9紀要 H9数学(研究紀要) (1).pdf
平成9年度 個を生かし、自ら学ぶ力を育てる学習指導(実践研究)
H9 H9数学(実践研究).pdf
平成8年度 個を生かし、自ら学ぶ力を育てる学習指導(実践研究)
H8 H8数学(実践研究).pdf
平成7年度 個を生かし、自ら学ぶ力を育てる学習指導(実践研究)
H7 H7数学(実践研究).pdf
平成6年度 個を生かし、自ら学ぶ力を育てる学習研究(実践研究)
実践研究 H6数学(実践研究).pdf
平成5年度 数学科課題学習の研究(3)
26巻 H5数学(研究紀要) (1).pdf
平成4年度 数学科課題学習の研究(2)
数学4年 H4数学(課題学習2).pdf
平成3年度 数学科課題学習の研究
数学3年 H3数学(課題学習).pdf
平成2年度数学科(研究紀要改訂版)
数学2年 H2数学(実践研究改訂版).pdf